皿ヶ嶺の植物図鑑 ミドリハコベ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ナデシコ科
学名 Stellaria neglecta

日本全土の低地にみられる草丈30p弱の2年草。春の七草の中の「はこべら」。茎は柔らかく斜上するが、後に地面を這い、淡緑色で片側だけ柔らかい毛が生えて いる。
葉は対生。葉身は長さ1.5〜2.5cmの広卵形で先は尖り、基部はやや心形。表面は無毛だが裏面の葉脈上に微毛がある。上部の葉は無柄で大きいが、これに比べて、下部の葉は小さく葉柄がある
花期は4〜5月。花径は約10mm。花弁5個はそれぞれ2つに深く切れ込み、10弁花の様に見える。5枚の萼片は花弁とほぼ同長で、外側に長い白毛がある。雌蕊の花柱は3本、雄蕊が8〜10本ある。
刮ハは長さ5〜7mmで、熟すと先が6裂する。種子は径約1.2mmの円盤形、周囲に三角状の尖った点状の突起がある。
名前の由来:茎が緑色であること。ハコベの語源は、ベラは古語で「群がる」を意味し、小さな白い葉が群がる様子から「ハクベラ」となったという説。ベラは花弁の「ビラ」から との説もある。
※酷似するコハコベは、雄蕊が3〜5本である。
日本固有種

4月
 
2018年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
2022年4月上旬撮影  
2017年4月下旬撮影 2017年4月下旬撮影
2017年4月下旬撮影
5月
 
2017年5月上旬撮影  
page top



inserted by FC2 system