皿ヶ嶺の植物図鑑 マルバスミレ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 スミレ科
学名 Viola keiskei

本州〜九州の日当たりのよい広葉樹林内などに生育する、草丈6〜10cmの多年草。根は黄赤褐色で短くやや太い。全体に短毛がある。
葉は根元から束生し、径3cm程のほぼ円形で、鈍鋸歯があり、長い葉柄があることが多い。葉柄には広い翼がある。花後、葉身は長さ7cmくらいの長楕円状披針形となり、葉柄も長さ20cm程になるものもある。
花期は4〜5月上旬。地面から伸びる花柄に径2cmほどの白色花を1個つける。稀に薄い紅色がはいる個体もある。花弁は丸く、縁がすこし波打つものが多い。下弁には紅紫色の筋が入る。側弁には白い突起毛がある。距は普通赤みがあり、長くて太く 長さ6〜7mm。萼片は長楕円状披針形で淡緑色〜紫色を帯びるものまである。
名前の由来:円みのある葉の形に由来するが、同程度の丸葉のスミレは数多いので、本種が如何に選ばれたのかについては不明。

5月
2017年5月上旬撮影 2017年5月上旬撮影
右上写真のトリミング 2017年5月上旬撮影



inserted by FC2 system