皿ヶ嶺の植物図鑑 マルバアオダモ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 モクセイ科
学名 Fraxinus sieboldiana

全国の山地までの日当たりのよいやや乾燥した場所に自生する、樹高5〜15mの落葉高木。樹皮は暗灰色で平滑だが、老木では縦に裂けて?がれる。枝には円形の皮目が多く、若枝や花序、葉柄には細毛がある。
普通3〜5葉からなる長さ10〜20cmの奇数羽状複葉。小葉は長さ5〜10cmの卵状長楕円形で、辺はほぼ全縁で波打っている。先端は尖り、裏面の中脈沿いに白い毛がある。
花期は4〜5月。新枝の先に円錐花序が数個対生し、白色の4弁花を密に咲かせる。雌雄異株であり、雌株の花序は雄株の花序に比べて花数が少なくまとまっている。花弁は線形で長さは6〜7mm。雄花には2個の雄蕊があり、雌株の両性花は雄性先熟で雌蕊が1個と雄蕊が2個ある。
名前の由来:「マルバ」は、葉が丸いからではなく、縁に鋸歯がなく滑らかであるため。「アオ」は、枝を切って水に浸けておくと水が藍色になることから、また、雨上がりに樹皮が青くなる事から、「タモ」の語源はたわむことから。
※ 材は軽くて粘り強いので,野球のバットの材料に使われている。
別名:ホソバアオダモ 他

4月
 
2014年4月下旬撮影  
5月
 
2015年5月上旬撮影   2016年5月上旬撮影
 
2016年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影   左の写真のトリミング



inserted by FC2 system