皿ヶ嶺の植物図鑑 クサコアカソ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 イラクサ科
学名 Boehmeria gracilis

本州〜九州の林道や林縁のやや湿った所に生える、草丈50cmくらいの多年草。赤い茎はコアカソのように木質化しない。
葉は対生。アカソに似て葉柄も赤いが、葉が小さく卵形〜楕円形で、葉先は3裂せず、尾状にとがる。縁には10〜18対の鋸歯があって、8対程度のコアカソよりも鋸歯の数が多い。葉の基部は円形に近い。
花期は7〜9月。葉腋から長い花柄を伸ばし、上部の葉腋に球状にまとまった赤褐色の雌花序を穂状につけ、下部の葉腋には黄白色を帯びた穂状の雄花序をつける。小さな雄花は花被片4個、雄しべ4個がある。
雌雄同株であるが、雌花だけで種のできることも多い。
名前の由来:コアカソの葉に似ているが草本であること。アカソは、昔から赤みを帯びる茎の繊維を布の材料として利用していたことから「赤麻」となった。

7月
 
2020年7月上旬撮影   2020年7月上旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   2017年7月下旬撮影
8月
2014年8月上旬撮影 2017年8月上旬撮影
 
2018年8月上旬撮影  
9月
 
2015年9月上旬撮影   2018年9月上旬撮影
 
2019年9月上旬撮影   2019年9月上旬撮影
 
2013年9月中旬撮影   2017年9月中旬撮影
page top



inserted by FC2 system