皿ヶ嶺の植物図鑑 クリ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ブナ科
学名 Castanea crenata

全国の山地に生える樹高20m、幹の直径80cmほどになる落葉高木。
樹皮は灰褐色で厚く、縦に深く長い裂け目ができる。
葉は互生し、長楕円形でやや薄くて先がとがり、縁には鋭く小さな鋸歯が並ぶ。鋸歯の先まで緑色をしている点でクヌギと区別できる。
雌雄異花で、6月ごろ黄白色の臭いの強い帯状の雄花のつけ、そのつけ根に緑色の雌花をつける。ブナ科には風媒花のものが多いが、本種は虫媒花で非常によく昆虫が集まる。一般に雌花は3個の子房を含み、受精した子房のみが肥大していがに包まれた果実となる。
9月末頃、自然にいがのある殻斗が裂開して中から堅い果実が1〜3個ずつ現れる。
材は堅く耐久性に優れ、家の土台や鉄道の枕木などに用いられる。
名前の由来:落ちた実を小石にみたてて、小石を意味する古語「くり」とした説。黒実(くろみ)が元になったという説。朝鮮語で栗を意味する「kul」から変化したという説等々、諸説ある。

1月
 
2019年1月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年1月中旬撮影   2024年1月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2019年1月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年1月下旬撮影   2021年1月下旬撮影
 
2022年1月下旬撮影  
2月
 
2019年2月中旬撮影   2019年2月中旬撮影
 
2018年2月下旬撮影   2018年2月下旬撮影
 
2024年2月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年2月下旬撮影  
3月
 
2016年3月上旬撮影   2016年3月上旬撮影
 
2018年3月中旬撮影   2019年3月中旬撮影
 
2019年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
4月
 
2021年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
2020年4月中旬撮影  
 
2020年4月下旬撮影  
5月
 
2020年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年5月中旬撮影  
 
2018年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2020年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
6月
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2018年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
2018年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影  雌花
 
2020年6月上旬撮影   2020年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影  雄花
 
2022年6月上旬撮影  雌花  
 
2016年6月中旬撮影   2016年6月中旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2020年6月中旬撮影   2020年6月中旬撮影
 
2022年6月中旬撮影   左の写真のトリミング
2013年6月下旬撮影 2013年6月下旬撮影
 
2018年6月下旬撮影   2018年6月下旬撮影
 
2021年6月下旬撮影   2022年6月下旬撮影
7月
 
2017年7月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年7月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年7月中旬撮影   2018年7月中旬撮影
 
2019年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2022年7月下旬撮影  
8月
 
2016年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年8月上旬撮影   2020年8月上旬撮影
 
2017年8月中旬撮影   2017年8月中旬撮影
 
2018年8月中旬撮影   2019年8月中旬撮影
2009年8月下旬撮影 2017年8月下旬撮影
 
2017年8月下旬撮影  
9月
 
2020年9月中旬撮影  
 
2016年9月下旬撮影   2018年9月下旬撮影
 
2019年9月下旬撮影  
10月
 
2016年10月下旬撮影   2016年10月下旬撮影
 
2016年10月下旬撮影  
11月
 
2019年11月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年11月上旬撮影  
 
2017年11月中旬撮影  
12月
 
2018年12月上旬撮影   2022年12月上旬撮影
 
2023年12月上旬撮影  
 
2015年12月下旬撮影   2020年12月下旬撮影
page top 



inserted by FC2 system