皿ヶ嶺の植物図鑑 クモキリソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ラン科 
学名 Liparis kumokiri

日本全国の山地の林の中に生える多年草。花期は6〜8月。高さ10〜20cmになる花茎が直立し、先端に直径8〜10mmくらいの淡い緑色をした花を総状につけて下方から開花していく。花の色は紫色を帯びたものもある。萼片や側花弁は細い線形である。唇弁はくさび状倒卵形で、長さ5〜6mmあり、直角に反り返る。唇弁には普通、暗紫褐色の条線が入るが、それがないこともある。
根際から長い楕円形の葉が2枚生える。葉脈が網状に浮き出て、縁は細かく波打つ。
名前の由来:「雲霧草」「雲散草」「蜘蛛散草」など多数あって定説はない。同じ仲間に「ジガバチソウ」「スズムシソウ」などがあるので、花が蜘蛛の子を散らしたように見えるところから、雲散り草と呼んだものが訛ったとするのが尤もらしい。

 1月
 
2022年1月上旬撮影   2022年1月上旬撮影
 
2021年1月下旬撮影   2022年1月下旬撮影
2月
 
2021年2月上旬撮影  
 
2021年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
 
2016年2月下旬撮影   2022年2月下旬撮影
 
2024年2月下旬撮影  
3月
 
2017年3月下旬撮影  
4月
 
2022年4月中旬撮影  
5月
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影   2017年5月中旬撮影
 
2017年5月中旬撮影   2020年5月中旬撮影
 
2023年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2017年5月下旬撮影   2017年5月下旬撮影
 
2017年5月下旬撮影   2017年5月下旬撮影
 
2018年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2021年5月下旬撮影   2021年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影  
6月
 
2015年6月上旬撮影   2016年6月上旬撮影
 
2016年6月上旬撮影   2016年6月上旬撮影
 
2017年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
2020年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
2021年6月上旬撮影   2023年6月上旬撮影
 
2023年6月上旬撮影  
 
2016年6月中旬撮影   2016年6月中旬撮影
 
2016年6月中旬撮影   2020年6月中旬撮影
 
2020年6月中旬撮影   2021年6月中旬撮影
 
2022年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
 
2015年6月下旬撮影   2015年6月下旬撮影
 
2021年6月下旬撮影   2021年6月下旬撮影
7月
 
2022年7月上旬撮影   2022年7月上旬撮影
 
2015年7月中旬撮影   2016年7月中旬撮影
 
2016年7月中旬撮影  
 
2016年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2021年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
8月
 
2016年8月上旬撮影   2016年8月上旬撮影
 
2020年8月上旬撮影  
 
2023年8月中旬撮影  
 
2020年8月下旬撮影   2020年8月下旬撮影
 
2021年8月下旬撮影   左の写真のトリミング
9月
 
2019年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年9月上旬撮影  
 
2020年9月中旬撮影  
 
2015年9月下旬撮影   2016年9月下旬撮影
 
2019年9月下旬撮影  
10月
 
2020年10月上旬撮影  
 
2019年10月中旬撮影  
 
2019年10月下旬撮影   2023年10月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
11月
 
2016年11月下旬撮影   2020年11月下旬撮影
 
2021年11月下旬撮影  
12月
 
2023年12月上旬撮影  
 
2016年12月中旬撮影   2016年12月中旬撮影
 
2023年12月中旬撮影  
 
2015年12月下旬撮影  
page top 



inserted by FC2 system