皿ヶ嶺の植物図鑑 コウゾリナ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 キク科
学名 Picris hieracioides var. glabrescens

北海道〜九州の山野の草地や道端などにごくふつうに生える、草丈0.3〜1mの越年性の1年草。20cmほどのロゼット葉で越冬する。夏草が茂る頃になると花茎を延ばして高さ1m近くに生長する。
葉の先は尖らず、縁には鋭い鋸歯がある。 葉のつけ根には翼のある柄がある。 茎の上部につく葉は披針形で基部は茎を抱く。根際から生える葉はロゼット状で、花期には枯れる。茎や葉、萼など全体に黒っぽい剛毛があり、触れるとざらつく。
花は5月の終わり頃から咲き始め、枝を分けて晩春から、時に秋まで次々と花径2cmほどの花を咲かせる。頭花は黄色の舌状花だけからなる。舌状花の先は細かく切れ込む。総苞はやや黒っぽい緑色で剛毛がある。そう果は赤褐色で、冠毛は羽毛状。
名前の由来:さわると著しくざらつく手触りから、男性の髭(ひげ)を剃るという意味で「顔剃菜」から転訛したという説と、同じように髭(ひげ)を剃る「剃刀(かみそり)菜」から転訛したという説がある。

5月
 
2015年5月上旬撮影   2015年5月上旬撮影
 
2015年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2014年5月下旬撮影   2015年5月下旬撮影
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2017年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年5月下旬撮影  
6月
 
2016年6月上旬撮影   2018年6月上旬撮影
 
2018年6月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
 
2015年6月下旬撮影   2018年6月下旬撮影
8月
 
2023年8月上旬撮影  
 
2018年8月中旬撮影   2018年8月中旬撮影
 
2019年8月中旬撮影  
 
2017年8月下旬撮影  
9月
 
2014年9月上旬撮影   2014年9月上旬撮影
 
2014年9月上旬撮影   2014年9月上旬撮影
 
2023年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年9月中旬撮影  
 
2016年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年9月下旬撮影  
10月
 
2015年10月上旬撮影  
11月
 
2019年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
 
2019年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
12月
 
2022年12月中旬撮影   2022年12月中旬撮影
page top



inserted by FC2 system