皿ヶ嶺の植物図鑑 キンラン 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ラン科
学名 Cephalanthera falcata

本州〜九州の山地の樹林下や林縁に自生する、草丈30〜50cmの多年草。植物体は無毛。根茎は短く、かたい根が多数ある。
葉は6〜8枚が互生。葉身は長さ7〜12cmの広披針形で数脈があり、縦方向にしわが多い。葉柄は無く、つけ根は茎を抱き、先は鋭く尖る。
花期は4〜6月。茎先に径2cm程度の鮮やかな黄色花を、総状に3〜10個をつける。花は半開き状態のままで上向きに、下から上へと咲き上る。花弁に見える5枚の中、上1枚と一番下の左右2枚は萼片。その間にある左右2枚が側花弁、内側に数本の赤い縦長の筋があるのは唇弁。唇弁の基部には短い円錐状の距がある。花の下には短い苞葉がついている。子房下位で、花柄の様に見えるのは子房である。子房の多くは成熟せずに脱落する。種子には胚乳など無く微細な粉状である。
名前の由来:鮮黄色の花が印象的であることから、近縁種で白い花のギンランと対比させての命名。
※ 種子の発芽には、特定の樹木の根に共生している菌根菌からの栄養摂取が必要。特定種の生きた樹木がなければ生存できない。
絶滅危惧種

5月
 
2022年5月中旬撮影  
 
2020年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2021年5月下旬撮影   2021年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
6月
2017年6月上旬撮影 2017年6月上旬撮影
2017年6月上旬撮影 2017年6月上旬撮影
 
2017年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2022年6月中旬撮影  
7月
 
2020年7月上旬撮影   2022年7月上旬撮影
8月
 
2023年8月中旬撮影  
 
2020年8月下旬撮影  
9月
 
2019年9月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system