皿ヶ嶺の植物図鑑 キクムグラ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名  アカネ科
学名 Galium kikumugura

北海道〜九州の林縁や湿り加減の草地に生える、草丈20〜40cmの多年草。茎はほぼ無毛で四角。根元から枝分かれして斜め上に伸び、他の植物に寄りかかって生育していることが多い。
葉は4枚、たまに5枚が輪生し、葉身は長さ1〜1.5cmの質が薄い楕円形で、先端が急激に尖る。葉の縁と裏面にはわずかに微毛が生える。
花期は5〜6月。枝先や葉腋に径1.5〜2mmの白色花を1〜3個つける。花冠は4裂、たまに5裂。雄蕊は4本。花柄の基部に小さな苞葉があるのが特徴で、この点でヨツバムグラと区別ができる。
果実は双頭状になり、分果は長楕円形のものを2つくっつけた形状で、表面には 上向きの曲がった短毛を密生する。
名前の由来:ムグラ(葎)とは、群がるように生い茂茂る雑草の意だが、キクが何を指すかは不明。別名:ヒメムグラは、1本1本が弱々しい控えめな感じである点から付けられたらしい。
別名:ヒメムグラ(姫葎) 日本固有種

5月
 
2015年5月上旬撮影   2015年5月上旬撮影
 
2015年5月上旬撮影  
6月 
 
2015年6月下旬撮影  
9月
 
2015年9月下旬撮影  



inserted by FC2 system