皿ヶ嶺の植物図鑑 ホウチャクソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユリ科
学名 Disporum sessile

日本全国のやぶかげなどの陰地に生える多年草。地下茎で増えるので時々小群落を形成する。
茎は高さ30〜50p、上部で枝を分け、葉は互生で両面とも無毛。拡大して見ると ふちには透明な半円形の突起が並ぶ。
花期は5〜6月中旬。枝先に淡緑白色の花が1〜2個垂れ下がってつく。花被片は長さ2〜3cmほどで、合着しないが開かないので筒状に見える。花の基部はふくらみ、先端ほど緑色が濃い。
花の後にできる液果は球形で熟すと黒くなる。全草有毒である。
名前の由来:ホウチャクは「宝鐸」と書き、塔の軒につるす飾りの鈴のこと。花の形の見立てによる。

3月
 
2018年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
 
2021年3月下旬撮影  
4月
2014年4月上旬撮影 2021年4月上旬撮影
 
2022年4月上旬撮影  
 
2013年4月中旬撮影   2017年4月中旬撮影
 
2019年4月中旬撮影   2020年4月中旬撮影
 
2022年4月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年4月下旬撮影   2017年4月下旬撮影
 
2019年4月下旬撮影   2022年4月下旬撮影
5月
2015年5月上旬撮影 2015年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2023年5月上旬撮影  
2013年5月中旬撮影 2015年5月中旬撮影
2014年5月中旬撮影   2015年5月中旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2017年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2020年5月中旬撮影
 
2023年5月中旬撮影   2023年5月中旬撮影
 
2014年5月下旬撮影   2021年5月下旬撮影
 
2021年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影  
6月
 
2016年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2018年6月上旬撮影  
 
2021年6月下旬撮影  
7月
 
2016年7月上旬撮影  
 
2022年7月中旬撮影  
 
2017年7月下旬撮影   2020年7月下旬撮影
8月
 
2013年8月上旬撮影  
 
2018年8月下旬撮影  
9月
 
2016年9月上旬撮影  
 
2014年9月中旬撮影   2017年9月中旬撮影
 
2019年9月中旬撮影  
 
2017年9月下旬撮影  
10月
 
2017年10月下旬撮影   2019年10月下旬撮影
page top    参考(別サイトにアップした大きな写真



inserted by FC2 system