皿ヶ嶺の植物図鑑 ホオノキ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 モクレン科
学名 Magnolia hypoleuca

日本全土の平地や山地の林中に生える樹高20m以上、直径1mにもなる雌雄同株の落葉高木。樹皮は灰白色、平滑できめが細かく皮目が多い。
葉は枝先に輪生状に互生する。葉柄は長さ3〜4cmと短いが、葉身は長さ40cm以上になる幅広の倒卵型で鋸歯はない。葉質は厚く、裏面は白い粉を吹き、軟毛が散生する。縁は全縁で波状になる。
花期は5〜6月。枝先に径約15cmの黄白色で芳香がある大きな花を、上向き開く。萼片は3枚、淡緑色で一部紅色を帯びている。花弁は約9枚、初めは白色、後に黄変する。中央部には、多数の雄蕊と雌蕊がらせん状に集まってつく。雄蕊は長さ2cmほどで花糸は鮮紅色、葯は黄白色。
果実は袋果が集まった集合果で、多数の赤褐色の袋の中に長さ1cmほどの種子が0〜2個あり、熟すと、赤い種子が糸で垂れ下がる。
名前の由来:別名:ホオガシワが元の名。「ホオ」は「大」、「カシワ」は食物を載せる大型の葉、「炊(かし)ぐ葉」が語源。本種名「ホオ」は、食物を包む意「包(ホウ)」から転化したとの説もある。
日本固有種

1月
 
2022年1月中旬撮影  
2月
 
2021年2月中旬撮影   2021年2月中旬撮影
 
2022年2月中旬撮影  
 
2022年2月下旬撮影  
3月
 
2019年3月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年3月上旬撮影   2022年3月上旬撮影
 
2024年3月上旬撮影   2024年3月上旬撮影
 
2019年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
 
2022年3月下旬撮影  
4月
 
2019年4月上旬撮影   2019年4月上旬撮影
 
2019年4月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年4月中旬撮影  
5月
 
2021年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2020年5月中旬撮影
 
2020年5月中旬撮影  
 
2021年5月下旬撮影  
6月
 
2022年6月上旬撮影  
 
2017年6月下旬撮影   2017年6月下旬撮影
 
2020年6月下旬撮影   2022年6月下旬撮影
7月
 
2021年7月上旬撮影  
 
2022年7月中旬撮影  
 
2016年7月下旬撮影   2017年7月下旬撮影
 
2019年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2022年7月下旬撮影  
8月
 
2020年8月上旬撮影   2020年8月上旬撮影
9月
 
2020年9月上旬撮影   2020年9月上旬撮影
 
2019年9月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
2020年9月中旬撮影   2020年9月中旬撮影
 
2018年9月下旬撮影  
10月
 
2015年10月下旬撮影   2015年10月下旬撮影
 
2018年10月下旬撮影   2019年10月下旬撮影
 
2019年10月下旬撮影   2019年10月下旬撮影
11月
 
2019年11月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年11月中旬撮影   2018年11月中旬撮影
 
2018年11月中旬撮影   2018年11月中旬撮影
 
2018年11月下旬撮影   2018年11月下旬撮影
 
 2020年11月下旬撮影   2020年11月下旬撮影 
12月
 
2020年12月上旬撮影  
 
2020年12月中旬撮影   2020年12月中旬撮影
 
2023年12月中旬撮影  
 
2023年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system