皿ヶ嶺の植物図鑑 ヘビイチゴ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 バラ科
学名 Duchesnea chrysantha

全国の畦道や湿った草地などに生える、草丈5〜10cmの多年草。茎は短く、ほふく茎を出して地面を這い、節から根を出して増える。
葉は3出複葉。長い葉柄、基部に托葉がある。葉は黄緑色で3小葉からなり、頂小葉は長さ1.5〜2.5pのほぼ広卵形で、ときに切れ込みが入り、5小葉に見えることがある。裏面は葉脈に沿って長毛が生え、葉縁には荒い鋸歯がある。
花期は4〜6月。葉の腋から長い花柄を出し、径1.5pほどの黄色い5弁花をつける。花弁は長さ2.5〜5oで幅が広く、黄色い葯の雄蕊は20本。雌蕊は多数。萼片は内外の2重あり、内萼片は三角状、外側の副萼片の方が大きく、先端は3裂し、長い毛がある。
偽果は径10mmほどで、球形に膨らんだ海綿質の花托の表面に、赤くつぶ状に並んでいるのは痩果である。
名前の由来:ヘビがいそうな所に生えているから。海綿質で味が無く、これを食べるのはヘビくらいだろう。等々から、諸説がある。
※ 類似種のヤブヘビイチゴは、本種に比べて全体に大型で、偽果は径13〜20mmと大きく、表面が濃い赤で光沢がある。

5月
 
2018年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2020年5月中旬撮影  
2017年5月下旬撮影 左の写真のトリミング
 
2017年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system