皿ヶ嶺の植物図鑑 ハリギリ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ウコギ科
学名 Kalopanax pictus

日本全土の落葉広葉樹林内に生える、20m以上にも達する落葉高木。若い樹皮は灰褐色で、縦に深く裂け、若い幹では棘が残る。老木になると棘はほぼなくなり、樹皮は黒褐色で不規則に縦に深い裂け目が入る。
葉は枝の先に集まって互生する。葉身は、掌状に5〜9裂しカエデのような姿で径20〜30cmと大きく、「テングのウチワ」と呼ばれることもある。表面は無毛、裏面は葉脈上に毛がる。裂片の縁には、不整の細鋸歯がある。秋には黄褐色に黄葉する。
5〜6月頃に、全体として球形になる多数の散形花序を枝の先に出して、径4mmほどの黄緑色の小さな花をつける。雄しべの先の葯が赤いのが特徴。果実は液果で 秋に黒く熟すが、ヤツデの実によく似る。
名前の由来:枝や幹に刺があり、桐のように葉が大きいこと。家具用材としてキリの代用に使用されてきたことから、命名された。

1月
 
2021年1月上旬撮影  
 
2022年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年1月下旬撮影   2024年1月下旬撮影
2月
 
2021年2月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
3月
 
2019年3月上旬撮影   2019年3月上旬撮影
 
2024年3月上旬撮影  
 
2024年3月中旬撮影  
 
2019年3月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年3月下旬撮影   左の写真のトリミング
4月
 
2022年4月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年4月下旬撮影   2016年4月下旬撮影
5月
 
2015年5月上旬撮影   2015年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年5月上旬撮影  
 
2022年5月中旬撮影  
 
2021年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
6月
 
2022年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2014年6月中旬撮影   2014年6月中旬撮影
7月
 
2022年7月上旬撮影   2022年7月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2017年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
2017年7月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年7月下旬撮影  
8月
 
2020年8月上旬撮影  
9月
 
2020年9月上旬撮影  
 
2020年9月中旬撮影   2023年9月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
10月
   
2014年10月中旬撮影  
 
2023年10月下旬撮影   2023年10月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
11月
 
2019年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
12月
 
2021年12月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年12月下旬撮影   2022年12月下旬撮影
 
2023年12月下旬撮影   左の写真のトリミング
page top



inserted by FC2 system