皿ヶ嶺の植物図鑑 ハダカホオズキ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ナス科
学名 Tubocapsicum anomalum

本州〜沖縄の山地の林縁などに生える、草丈60〜90cmの多年草。地下には太い根があり、直立する茎はよく二又分枝する。全体に無毛。
葉は互生し、葉身は膜質で軟らかく、長さ8〜18cmの卵状長楕円形〜卵形で、先は尖り基部は細まって短い葉柄になる。縁はほぼ全縁又は波状縁、無毛で質は薄い。
花期は8〜9月。葉腋から2〜4本の花柄をだし、淡黄色の5弁花を下向きにつける。花冠は淡黄色で、長さ5mm、径約8mmの短い鐘状、先端は5裂して裂片はそり返る。雄蕊は5本あり、花筒とほぼ同じ長さで葯は長さ1mm。萼は緑色の小さな浅い皿状で、果実になるときに僅かに膨らむが、ホオズキ属のように果実を包むまで膨らむことはない。
果実は径8〜10mmの球形の液果で、緑色から晩秋に赤く熟す。
名前の由来: 果実がホオズキに似ているが、萼からなる袋に包まれず、裸のままでに見えることから命名された。

1月
 
2018年1月上旬撮影   2022年1月上旬撮影
 
2018年1月中旬撮影   2018年1月中旬撮影
 
2024年1月中旬撮影  
 
2022年1月下旬撮影  
2月
 
2022年2月下旬撮影  
 3月
 
2019年3月上旬撮影  
 
2018年3月中旬撮影   2018年3月中旬撮影
 
2022年3月中旬撮影  
 
2022年3月下旬撮影  
 4月
 
2018年4月上旬撮影  
5月
 
2018年5月中旬撮影  
6月
 
2018年6月上旬撮影  
 
2022年6月中旬撮影  
 
2018年6月下旬撮影   2021年6月下旬撮影
 
2021年6月下旬撮影  
8月
 
2018年8月上旬撮影   2018年8月上旬撮影
 
2023年8月上旬撮影   2023年8月上旬撮影
 
2023年8月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年8月中旬撮影   2017年8月中旬撮影
 
2017年8月中旬撮影   2018年8月中旬撮影
 
2017年8月下旬撮影   2017年8月下旬撮影
 
2017年8月下旬撮影   2017年8月下旬撮影
9月
 
2017年9月上旬撮影   2018年9月上旬撮影
 
2018年9月上旬撮影   2018年9月上旬撮影
 
2018年9月上旬撮影  
 
2017年9月下旬撮影   2017年9月下旬撮影
 
2018年9月下旬撮影   2019年9月下旬撮影
 
2020年9月下旬撮影   2020年9月下旬撮影
10月
2016年10月下旬撮影 2016年10月下旬撮影
2016年10月下旬撮影 2017年10月下旬撮影
 
2017年10月下旬撮影  
11月
 
2017年11月上旬撮影   2017年11月上旬撮影
 
2018年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
 
2019年11月上旬撮影  
 
2018年11月中旬撮影   2022年11月中旬撮影
 
2020年11月下旬撮影   2020年11月下旬撮影
12月
 
2017年12月上旬撮影   2018年12月上旬撮影
 
2018年12月上旬撮影   2023年12月上旬撮影
 
2020年12月中旬撮影  
 
2017年12月下旬撮影   2017年12月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system