皿ヶ嶺の植物図鑑 ウスゲクロモジ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 クスノキ科 
学名 Lindera sericea var. glabrata

関東以西の山地に自生するケクロモジの変種で、樹高2〜3mの落葉低木。本年枝は黄緑色ではじめ軟毛があるが、のち無毛。
葉は枝先に集まって互生し、側脈は6〜9対。全縁で先がとがった狭倒卵形で、基部は楔形をしている。
 葉の表面は淡緑色で短毛がなく、裏面は淡白緑色で、はじめ絹毛に被われるが次第に薄くなり秋まで残る。葉脈は裏面にはっきり隆起する。
雌雄別株。4月頃、葉の展開と同時に花序をだし、小さな黄緑色の花を咲かせる。花披片は6個、花序柄や花柄には白毛が多く、花は数個集まってつく。
名前の由来: ケクロモジに似るが、葉裏の絹毛が薄く秋まで残ることに因る。別名ミヤマクロモジ。

4月
 
2015年4月上旬撮影  
 
2015年4月中旬撮影   2016年4月中旬撮影
 
2016年4月中旬撮影  
 
2016年4月下旬撮影   左の写真のトリミング
5月
 
2015年5月上旬撮影   2015年5月上旬撮影
 
2015年5月上旬撮影  
2015年5月中旬撮影 2018年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2016年5月下旬撮影  
7月
2014年7月上旬撮影  
 
2020年7月下旬撮影   2020年7月下旬撮影 葉(表)
 
2020年7月下旬撮影 葉(裏)  
9月
 
2016年9月上旬撮影  
 
2014年9月中旬撮影   2014年9月中旬撮影
 
2014年9月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2014年9月下旬撮影  
12月
 
2015年12月下旬撮影   左の写真のトリミング
page top



inserted by FC2 system