皿ヶ嶺の植物図鑑 ウバユリ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ユリ科 
学名 Lilium cordatum

関東地方以西〜九州の谷筋などの明るい夏緑樹林下に生える、草丈1m余りになる大型の多年草。地下には、葉柄の下部がふくれた鱗茎があるが、花の時期になると元の鱗茎は無くなり、新しい鱗茎ができる。
春に根生葉を広げるが、太い茎が序々に伸びるために、夏頃にはやや輪生状につく5〜6葉の位置が、茎の中ほどよりもやや下に移動する。葉身は長さ15〜25cmのハート形で、ユリ科なのに網状脈。
花期は7〜8月。茎の上部に、長さ10数cmの緑白色の花を数個を横向きにつける。花弁は6枚あるが大きくは開かず、先端がやや反ったラッパ型になる。内部には褐色の斑点がある。咲いているのは4〜5日と短く、黄色っぽく変色して落花する。
果実は、種がぎっしり詰まった長さ5cmほどの楕円形で、晩秋に茶褐色に熟して裂開し、薄い羽のある扁平な種子を出す。
名前の由来:花の時期には葉がないことから、「世話をした娘が成人して花の十八となった頃には、基部の葉(歯)が無い姥になる」という意味。

1月
 
2019年1月上旬撮影  
 
2018年1月中旬撮影  
2月
 
2018年2月上旬撮影   2019年2月上旬撮影
 
2019年2月下旬撮影  
3月
 
2016年3月中旬撮影   2018年3月中旬撮影
 
2019年3月中旬撮影   2024年3月中旬撮影
 
2015年3月下旬撮影   2015年3月下旬撮影
 
2017年3月下旬撮影   2018年3月下旬撮影
 
2019年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
 
2021年3月下旬撮影   2022年3月下旬撮影
 4月
 
2017年4月上旬撮影   2017年4月上旬撮影
 
2022年4月上旬撮影  
2016年4月中旬撮影
 
2011年4月下旬撮影   2016年4月下旬撮影
 
2017年4月下旬撮影   2018年4月下旬撮影
 
2022年4月下旬撮影  
5月
 
2015年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
2015年5月中旬撮影 2016年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影  
 
2016年5月下旬撮影  
6月
 
2017年6月上旬撮影  
2015年6月下旬撮影 2016年6月下旬撮影
 
2018年6月下旬撮影   2020年6月下旬撮影
 
2022年6月下旬撮影  
7月
2015年7月上旬撮影 2016年7月上旬撮影
 
2022年7月上旬撮影  
 
2014年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
2018年7月中旬撮影   2022年7月中旬撮影
2013年7月下旬撮影 2013年7月下旬撮影
2013年7月下旬撮影   2014年7月下旬撮影
 
2014年7月下旬撮影   2015年7月下旬撮影
 
2016年7月下旬撮影   2017年7月下旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2020年7月下旬撮影   2021年7月下旬撮影
8月 
 
2013年8月上旬撮影   2014年8月上旬撮影
 
2015年8月上旬撮影   2015年8月上旬撮影
 
2016年8月上旬撮影   2018年8月上旬撮影
 
2018年8月上旬撮影   2018年8月上旬撮影
 
2019年8月上旬撮影   2020年8月上旬撮影
 
2019年8月中旬撮影  
 
2017年8月下旬撮影  
9月
 
2014年9月中旬撮影   2017年9月中旬撮影
 
2020年9月中旬撮影  
   
2015年9月下旬撮影  
10月
 
2017年10月上旬撮影   2019年10月上旬撮影
 
2012年10月下旬撮影   2012年10月下旬撮影
 
2012年10月下旬撮影 種   2015年10月下旬撮影
11月 
 
2015年11月上旬撮影   2015年11月上旬撮影
 
2018年11月下旬撮影  
12月
 
2017年12月上旬撮影  
 
2016年12月下旬撮影   2018年12月下旬撮影
page top   別サイトの大きな写真



inserted by FC2 system