皿ヶ嶺の植物図鑑 オオミヤマガマズミ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 スイカズラ科 
学名 Viburnum wrightii var. stipellatum

日本全土の山地上部に自生する、樹高3mほどの落葉低木で、太平洋側に多い。幹の樹皮は暗褐色で、若い枝の多くは紫褐色を帯びた緑色。
葉は対生し、葉柄は1cm以上で赤みを帯び、伏した長毛が生える。葉身はやや大形で薄く、倒卵形で先が尾状に長くとがり、縁には鋭い鋸歯がある。側脈は6〜9対あり、葉の縁までほぼまっすぐに伸び、表面はわずかにへこみ裏面に突き出る。また、表面は触るとざらつく。
花期は5〜6月。枝の先に1対の葉とともに散房花序を上向きに出し、白い小さな花を多数つける。花冠は上部が5裂し、平開して径5〜7mmになる。雄しべ5個は花冠よりも長く突き出ている。果実は長さ5〜7mmになる球形または卵形の核果で、光沢がある暗赤色に熟す。
なお、近似種のガマズミは葉柄が赤みを帯びないこと。ミヤマガマズミは、鋸歯の数が少なく、葉の質が厚いなどの点で区別できる。
名前の由来:ガマズミは「蒲染め」が訛ったもので、果実が染料として用いられたことに由来し、本種がガマズミに比べて深山に生え、母種のミヤマガマズミよりも葉の幅が広いことから。

1月
 
2024年1月中旬撮影  
 
2024年1月下旬撮影  
2月
 
2021年2月中旬撮影   2021年2月中旬撮影
 
2024年2月中旬撮影  
 
2022年2月下旬撮影  
3月
 
2024年3月上旬撮影   2024年3月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2024年3月中旬撮影  
 
2024年3月下旬撮影   2024年3月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2024年3月下旬撮影
4月
 
2022年4月上旬撮影   2023年4月上旬撮影
 
2023年4月上旬撮影  
 
2016年4月中旬撮影   2016年4月中旬撮影
 
2017年4月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年4月中旬撮影   2022年4月中旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2018年4月下旬撮影   2018年4月下旬撮影
 
2018年4月下旬撮影  
5月
2015年5月上旬撮影 2015年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2023年5月上旬撮影  
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2022年5月中旬撮影  
2015年5月下旬撮影 2015年5月下旬撮影
 
2016年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
 
2017年5月下旬撮影   2021年5月下旬撮影
 
2021年5月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
6月
2014年6月上旬撮影 2016年6月上旬撮影
 
2016年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2017年6月上旬撮影   2020年6月上旬撮影
 
2022年6月上旬撮影  
 
2012年6月中旬撮影   2018年6月中旬撮影
 
2018年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
 
2022年6月中旬撮影  
 
2015年6月下旬撮影   2020年6月下旬撮影
 
2022年6月下旬撮影  
7月
 
2015年7月上旬撮影   2017年7月上旬撮影
 
2022年7月上旬撮影  
 
2017年7月中旬撮影  
8月
 
2016年8月上旬撮影  
 
2018年8月中旬撮影   2018年8月中旬撮影
 
2018年8月中旬撮影  
9月
 
2019年9月中旬撮影   2020年9月中旬撮影
 
2020年9月中旬撮影  
 
2014年9月下旬撮影   2014年9月下旬撮影
 
2019年9月下旬撮影  
10月
 
2014年10月上旬撮影   2017年10月上旬撮影
 
2017年10月上旬撮影   2017年10月上旬撮影
 
2021年10月中旬撮影   2021年10月中旬撮影
 
2018年10月下旬撮影   2018年10月下旬撮影
 
2023年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年10月下旬撮影  
11月
 
2019年11月上旬撮影  
 
2018年11月中旬撮影  
12月
 
2020年12月上旬撮影   2023年12月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2015年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system