皿ヶ嶺の植物図鑑 オニタビラコ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 キク科
学名 Youngia japonica

日本全土のどこにでも生える1年草(越年性)。普通は20cmほどだが、肥沃な場所では株立ちとなって高さ1m近くになることもある。場所によっては群生するが、独立して生えていることも多い。全体に軟らかく、茎は中空で細かい毛がある。茎や葉を切ると白い乳液がでる。
葉はロゼット状につき、長さ10〜25cmで、タンポポの葉のように羽状に裂けた複葉となるが、先端の小葉は三角状卵形で先は丸い。茎の上部の葉は少なく、小型で少し褐紫色を帯びた毛が生えている。
花期は5〜10月。茎の上部が複散房状に分枝し、多数の黄色の花を咲かせる。花は直径8mm程度で、花の後にできるそう果は茶色でしわがあり、白い冠毛がつく。南の温かい地方では1年中咲いている所もある。
名前の由来:大きなタビラコの意。「田平子」は、葉が放射状に伸びて田畑に平らに張りつくというところから付けられた。

5月
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影  
 
2012年5月中旬撮影   2015年5月中旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2018年5月中旬撮影   2018年5月中旬撮影
 
2015年5月下旬撮影   2015年5月下旬撮影
 
2020年5月下旬撮影  
6月
 
2021年6月上旬撮影   2021年6月上旬撮影
page top



inserted by FC2 system