皿ヶ嶺の植物図鑑 イワカガミ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 イワウメ科 
学名 Schizocodon soldanelloides

北海道から九州の低山帯〜亜高山帯、高山帯の半日陰の草地や岩場に群生する、草丈10〜15pの常緑多年草。
葉は根ぎわに束生し、長い柄がある。葉身は円形で縁に鋸歯があり、基部は浅い心形。葉は革質で硬く、表は緑、裏は赤でともにつやがある。
花期は6〜7月。根生葉の間から伸びる1本の花茎の先に総状花序を出し、3〜8個の径10〜15mm程の鐘状花を横向きにつける。花の色は淡い紅色から白まで変異がある。花弁は5つに分かれ、その先端はさらに細かく切れこむ。雄蕊は5本、中心に紅色の雌蕊の柱頭が1本ある。
花の後にできる実はさく果(熟すと下部が裂け、種子が散布)である。
名前の由来:岩が多い場所に生え、常緑で光沢のある葉を、昔の手鏡に見たてて命名されたもの。

1月
 
2018年1月上旬撮影   2018年1月上旬撮影
 
2021年1月上旬撮影   2022年1月上旬撮影
 
2022年1月上旬撮影   2024年1月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2024年1月中旬撮影   2024年1月中旬撮影
 
2019年1月下旬撮影   2019年1月下旬撮影
 
2024年1月下旬撮影  
2月
 
2016年2月上旬撮影   2016年2月上旬撮影
 
2017年2月上旬撮影   2017年2月上旬撮影
 
2024年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
 
2019年2月下旬撮影   2019年2月下旬撮影
3月
2013年3月上旬 2015年3月上旬撮影
 
2022年3月上旬撮影   2022年3月上旬撮影
 
2017年3月中旬撮影   2017年3月中旬撮影
 
2018年3月中旬撮影   2024年3月中旬撮影
 
2024年3月中旬撮影  
 
2019年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
4月
 
2019年4月上旬撮影  
 
2017年4月中旬撮影   2020年4月中旬撮影
2013年4月下旬撮影 2018年4月下旬撮影
5月
2012年5月上旬撮影 2015年5月上旬撮影


2015年5月上旬撮影 2017年5月上旬撮影
 
2020年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2021年5月上旬撮影   2021年5月上旬撮影
 
2022年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
2013年5月中旬撮影   2013年5月中旬撮影
 
2013年5月中旬撮影   2014年5月中旬撮影
 
2014年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2017年5月中旬撮影
 
2020年5月中旬撮影   2020年5月中旬撮影
 
2016年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
6月
 
2017年6月上旬撮影   2017年6月上旬撮影
 
2022年6月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年6月中旬撮影  
7月
 
2016年7月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年7月上旬撮影  
 
2017年7月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
9月
 
2013年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
右上写真のトリミング   2019年9月中旬撮影
 
2019年9月中旬撮影  
10月
 
2017年10月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2015年10月下旬撮影   2023年10下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
11月
 
2019年11月上旬撮影   2023年11月上旬撮影
 
右上写真のトリミング  
 
2016年11月中旬撮影  
 
2014年11月下旬撮影   2015年11月下旬撮影
 
2018年11月下旬撮影   2020年11月下旬撮影
12月
 
2017年12月上旬撮影   2020年12月上旬撮影
 
右上写真のトリミング   2023年12月上旬撮影
 
2018年12月中旬撮影   2023年12月中旬撮影
 
2016年12月下旬撮影   2018年12月下旬撮影
page top



inserted by FC2 system