皿ヶ嶺の植物図鑑 イチヤクソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 イチヤクソウ科
学名 Pyrola japonica

北海道〜九州のやや明るい落葉樹林の林床に自生する多年草。常緑の葉は地面に張り付いたようになっているので、他の草などがほとんどなく、落葉がそれほど積み重ならない小尾根筋に自生することが多い。
根生葉は長い柄をもち、長さ3〜6cmの広楕円形で深緑色。葉脈に沿った部分の色がやや淡い緑黄色。葉裏はしばしば紫色を帯びる。
6〜7月、葉の間から20cmほどの花茎を伸ばし、上部に総状花序をつけて、5個前後の白色花を付ける。花は直径約13mmの広鐘形で下向きに咲く。花弁は5枚、雄しべは沢山あり、雌しべが相対的に太く花冠から湾曲しながら突き出しているのが特徴。
果実は直径6〜7mmの扁球形のさく果で開花時にも残っており、先端に花柱がそのままの形で残っている。
名前の由来:全草を1本まるごと乾燥させて薬用にすることから「一薬草」となったというのが一般的。強心、降圧、利尿剤として薬効があり、漢方では避妊薬としても使われるとのこと。

1月
 
2024年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
2月
 
2021年2月上旬撮影   2021年2月上旬撮影
 
2024年2月下旬撮影   2024年2月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
3月
 
2021年3月中旬撮影  撮影地:白猪の滝   2021年3月中旬撮影  撮影地:白猪の滝
 
2022年3月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2022年3月中旬撮影   2022年3月中旬撮影
5月
 
2022年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2022年5月下旬撮影   2022年5月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2023年5月下旬撮影
6月
 
2022年6月中旬撮影   2022年6月中旬撮影
 
上の写真のトリミング
右上写真のトリミング   2023年6月中旬撮影
 
2022年6月下旬撮影   左の写真のトリミング
7月
 
2012年7月上旬撮影   2012年7月上旬撮影
 
2013年7月上旬撮影   2013年7月上旬撮影
 
2016年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影
 
2016年7月上旬撮影  
 
2017年7月中旬撮影   左の写真のトリミング
9月
 
2017年9月中旬撮影   左の写真のトリミング
page top



inserted by FC2 system