皿ヶ嶺の植物図鑑 アリアケスミレ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 スミレ科
学名 Viola betonicifolia var. albescens

本州〜九州の人里近くのやや湿ったところに生える、常緑性の多年草。花茎は高さ9〜12cmで、葉より高く抜け出ることはない。根は白くて太い。根出葉だけを出し、立ち上がる茎を持たない。
葉は数枚を束生する。長さは5〜7cmの細長い楕円形で、先端は丸く、基部はわずかにくぼんだ心形。基部に近いところの縁には鈍い鋸歯がある。葉柄は葉身より短い程度で、上部には幅の狭い翼がある。花の後に出る葉は大きくなり、基部の両側が張り出した長三角形となる。
花期は4〜5月。花は直径約2cmで、花色は白地に紫色の筋が少し入るものから、筋が多くて目立つもの、弁そのものが紫を帯びるものまでの変異が見られる。側弁の基部に毛が多くあり、上弁の基部に毛があるものもある。距は太くて長さ4mmと短い。萼は披針形。
名前の由来:花の色が変化に富むのを有明の空に例えての命名されたらしい。「スミレ」の由来については、スミレの解説に記述。

4月
 
2021年4月上旬撮影   2022年4月上旬撮影
 
2022年4月上旬撮影  
2016年4月下旬撮影 2016年4月下旬撮影
 
2020年4月下旬撮影  
5月
2016年5月上旬撮影 2016年5月上旬撮影
 
2016年5月上旬撮影   2016年5月上旬撮影
 
2016年5月上旬撮影   2016年5月上旬撮影
 
2017年5月上旬撮影   2017年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影   2018年5月上旬撮影
 
2018年5月上旬撮影   2020年5月上旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2016年5月中旬撮影  
page top   参考(別サイトにアップした大きな写真



inserted by FC2 system