皿ヶ嶺の植物図鑑 アオホオズキ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ナス科 
学名 Physaliastrum savatieri

本州・四国の山地帯のやや湿った落葉広葉樹林に生える、草丈30〜60cmの多年草。茎は柔らかく、疎らに分枝する。
葉は互生し、長さ6〜12pの長楕円形で葉の基部は細くなり、長さ約1pの柄が付く。縁には短毛がやや密生、両面にはまばらに短毛がある。
花期は6〜7月。葉腋に下向きに1個、径約1.5pの淡緑色の花をつける。花冠は広鐘形で先端が浅く5つに分かれ、外面に短毛が密にはえ、内面基部には長毛が密にはえる。
果実は緑色の楕円形で、花が終わってから大きくなった、緑色で短い棘のある壷状の萼で包まれる。
名前の由来:赤くない青いホオズキ。「ホホズキ」の名は、果実を鳴らして遊ぶ子供たちの様子から「頬突き」の意で付いたらしい。

5月
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2015年5月下旬撮影   2016年5月下旬撮影
6月
 
2014年6月上旬撮影   2015年6月上旬撮影
 
右上の写真のトリミング   2022年6月上旬撮影
 
2022年6月上旬撮影   2022年6月上旬撮影
 
2014年6月中旬撮影   2014年6月中旬撮影
 
2014年6月中旬撮影  
 
2022年6月下旬撮影   左の写真のトリミング
7月
 
2014年7月上旬撮影   2014年7月上旬撮影
 
2022年7月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2014年7月下旬撮影   2022年7月下旬撮影
 
2022年7月下旬撮影  
8月
 
2023年8月中旬撮影   2023年8月中旬撮影
 
2023年8月中旬撮影   左の写真のトリミング  蜜腺?
page top



inserted by FC2 system