皿ヶ嶺の植物図鑑 アマヅル 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 ブドウ科
学名 Vitis saccharifera

東海地方以西〜九州の山地の林縁に生える、落葉性のつる性木本。
樹皮は褐色で縦の筋がある。秋の紅葉は美しい。
葉は互生し、巻きひげは葉の反対側に付く。葉身は長さ幅ともに4〜7cmの三角状卵形で、葉の両面に光沢があるのが特徴。先は尖り、基部は浅いハート形。葉の縁には波状の浅い鋸歯。葉柄は長さ2〜4cm。
表面は主脈に短毛があり、裏面の脈腋に赤褐色の毛がある。
雌雄異株。5〜6月、葉と対生して長さ4〜6cmの小形の円錐状花序を出し、黄緑色の小花をつける。蕾はほぼ球形。花弁は5個、先がゆるく癒合し、開花と同時に帽子が取れるように落ちる。萼は浅い杯状。
果実は径約6mmの球形の液果。黒く熟し甘くて美味。種子は茶褐色。
名前の由来:茎の切り口を舐めると甘いことから付いたらしい。別名の「オトコブドウ」は、ブドウに比べて痩せているので、「オトコ」を付けたという説がある。
※ ブドウ属は巻きひげが2節出て1節出ないを繰り返す。(出る、出る、出ない) ノブドウ属は、各節から巻きひげが出る。(全部出る)
※ 近似種のサンカクヅルは葉の光沢なく、縁辺の鋸歯は歯牙状。
別名:オトコブドウ 絶滅危惧種) 日本固有種

6月
2015年6月中旬撮影 2015年6月中旬撮影



inserted by FC2 system