皿ヶ嶺の植物図鑑 アキノタムラソウ 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 シソ科
学名 Salvia japonica

本州〜九州の山間の道端や草地の半日陰に普通に生える多年草。草丈は30〜60cmになり、茎はシソ科特有の四角で全体に細毛が密生する。葉は互生して3〜7個の小葉からなる奇数羽状複葉。小葉は長さ2〜5cmの広卵形で先は尖り、下部の葉には長い柄がある。茎の上部に長さ10〜25cmの花穂を出し、長さ1cm強の淡青紫色の唇弁花を5〜7個輪生させて10段前後下から咲き上がる。花期は7〜11月。
毛が多いものをケブカアキノタムラソウといって区別するようだが詳細が不明。
名前の由来:タムラソウの語源は不明。別名のタマボウキは枝が箒状になり、その先に丸い頭花がつくからである。

3月
 
2022年3月上旬撮影   2022年3月上旬撮影
 
2018年3月下旬撮影  
4月
 
2018年4月上旬撮影  
5月
 
2018年5月上旬撮影  
 
2018年5月中旬撮影  
 
2018年5月下旬撮影   2020年5月下旬撮影
 
2022年5月下旬撮影  
6月
 
2016年6月上旬撮影  
 
2018年6月中旬撮影  
 
2015年6月下旬撮影  
7月
 
2016年7月上旬撮影  
 
2016年7月中旬撮影   2017年7月中旬撮影
 
2022年7月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年7月中旬撮影   2023年7月中旬撮影
 
2016年7月下旬撮影   2016年7月下旬撮影
 
2017年7月下旬撮影   2017年7月下旬撮影
 
2018年7月下旬撮影   2019年7月下旬撮影
 
2019年7月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2021年7月下旬撮影   2021年7月下旬撮影


 
2022年7月下旬撮影   2022年7月下旬撮影
8月
 
2013年8月上旬撮影   2014年8月上旬撮影
 
2014年8月上旬撮影   2015年8月上旬撮影
 
2016年8月上旬撮影   2018年8月上旬撮影
 
2018年8月上旬撮影   2019年8月上旬撮影
 
2020年8月上旬撮影   2020年8月上旬撮影
 
2017年8月中旬撮影   2018年8月中旬撮影
 
2019年8月中旬撮影  
 
2020年8月下旬撮影   2021年8月下旬撮影
9月
 


上の写真のトリミング
2017年9月上旬撮影   2017年9月上旬撮影
 
2019年9月上旬撮影   2020年9月上旬撮影
 
2023年9月上旬撮影  
 
2019年9月中旬撮影   2019年9月中旬撮影
 
2020年9月中旬撮影  
 
2014年9月下旬撮影   2014年9月下旬撮影
 
2018年9月下旬撮影  
10月
 
2014年10月上旬撮影   2014年10月上旬撮影
 
2014年10月上旬撮影   2014年10月上旬撮影
 
2011年10月中旬撮影  
 
2015年10月下旬撮影   2023年10月下旬撮影
11月
 
2019年11月上旬撮影   2019年11月上旬撮影
 
2020年11月上旬撮影   2023年11月上旬撮影
 
2016年11月中旬撮影  
 
2014年11月下旬撮影   2016年11月下旬撮影
 
2018年11月下旬撮影   2018年11月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2018年11月下旬撮影
12月
 
2020年12月上旬撮影  
 
2018年12月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2020年12月中旬撮影  
page top



inserted by FC2 system