皿ヶ嶺の植物図鑑 アブラチャン 科名一覧リスト 名前一覧リスト 図鑑TOP

科名 クスノキ科
学名 Parabenzoin praecox

本州、四国、九州に分布する落葉樹で高さは6 mに達する。早春、葉がほとんど芽吹いていない森の中で、葉に先立って黄色の花が3〜5個まとまって枝に密生するので目立つ。樹皮は灰褐色である。
葉は互生する。厚みはやや薄く表面は滑らか。全縁で先はとがり、葉柄は赤みを帯びる。裏面は白っぽい。果実には1個の種が入っている。
雌雄異株で雌花序には3〜4花が付き、雌しべが1個と葯の無い雄しべ。雄花序には3〜5花が付き、雄しべが9個ある。
枝や実にはクスノキ科に特有の芳香があり、どことはなしに油っぽい。
名前の由来:漢字で「油瀝青」。「瀝青」はコールタールなどを指す単語で本来は「れきせい」と読むが、別称で「チャン」とも言う。種皮や樹皮に油分が多く含まれるためこの名前がある。

1月
 
2021年1月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年1月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2024年1月中旬撮影  
 
2019年1月下旬撮影   2019年1月下旬撮影
2月
 
2018年2月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2019年2月上旬撮影   2019年2月上旬撮影
 
2021年2月中旬撮影   2021年2月中旬撮影
 
2024年2月中旬撮影   2024年2月中旬撮影
 
2019年2月下旬撮影   2022年2月下旬撮影
3月
 
2019年3月上旬撮影   2024年3月上旬撮影
 
2024年3月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2017年3月中旬撮影   2017年3月中旬撮影
 
2017年3月中旬撮影   左の写真のトリミング
 
2018年3月中旬撮影   2018年3月中旬撮影
 
2019年3月中旬撮影   2019年3月中旬撮影
 
 2021年3月中旬撮影   2023年3月中旬撮影
 
右上写真のトリミング   2023年3月中旬撮影
 
2024年3月中旬撮影   2024年3月中旬撮影
 
2018年3月下旬撮影   2018年3月下旬撮影
 
2019年3月下旬撮影   2019年3月下旬撮影
 
2022年3月下旬撮影  
4月
 
2015年4月上旬撮影   2018年4月上旬撮影
 
2019年4月上旬撮影   2019年4月上旬撮影
 
2014年4月中旬撮影   2017年4月中旬撮影
 
右上写真のトリミング   2019年4月中旬撮影  雄花
 
2022年4月中旬撮影  
5月
 
2022年5月上旬撮影   2022年5月上旬撮影
 
2016年5月中旬撮影   2016年5月中旬撮影
 
2012年5月下旬撮影    
6月
 
2017年6月下旬撮影   2017年6月下旬撮影
7月
 
2016年7月上旬撮影   2016年7月上旬撮影
 
2023年7月中旬撮影   左の写真のトリミング
8月
 
2014年8月上旬撮影   2017年8月上旬撮影
 
2021年8月中旬撮影  
9月
 
2023年9月上旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年9月上旬撮影  
 
2023年9月下旬撮影   2023年9月下旬撮影
 
右上写真のトリミング  
10月
 
2018年10月下旬撮影   2018年10月下旬撮影
 
右上写真のトリミング   2023年10月下旬撮影
 
2023年10月下旬撮影   左の写真のトリミング
11月
 
2023年11月中旬撮影   2023年11月中旬撮影
 
2015年11月下旬撮影   2018年11月下旬撮影
 
2018年11月下旬撮影   2020年11月下旬撮影
 
2021年11月下旬撮影  
12月
 
2022年12月上旬撮影   2022年12月上旬撮影
 
2020年12月中旬撮影   2023年12月中旬撮影
 
2018年12月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年12月下旬撮影   左の写真のトリミング
 
2023年12月下旬撮影  
page top



inserted by FC2 system